どうも、勘助です。
かあさんの顔色はただごとではありません。「お母様はパリにいらっしゃるのではなかったの?どうしてまた、そんな気まぐれを…」
「はい。大奥様の気まぐれはいつものことです。終生パリでとおっしゃっていたのをお忘れのように、ご帰国なさいました。いまは葉山でご静養中ですが、花亜さまとご同居なされたい由、お伝えするようにとのことでございました。」
かあさんは、ふらふらと私に腰掛けました。背もたれから、かあさんの震えが伝わってきます。「だって、私、夫には両親はとうに亡くなったと話していますのに。どうしましょう。お母様は私の暮らしをご理解なさっていて?」
「はい。それはもう楽しかろうとお思いになって、はしゃいでおられます。昨日は私を葉山にお呼びになり、ユニクロへ服を買いに行くお供をいたしました。スヌーピー柄を中心に、50万円ほどもお買いそろえになってございます。」
「おお。」かあさんはほとんど泣きそうな声です。
「お嬢様。大切な朝にこのようなお話を持ち込み、大変申し訳ございません。日を改めてご相談に参ります。どうか、よき開店日になりますように。」
後藤と呼ばれたヒツジもどきは、音も立てずに去って行きました。かあさんは半兵衛に肘をついたまま、深い深いため息をつきました。「生まれた時から服はすべてオーダーメイドのお母様がユニクロ!?どうしましょう。」
かあさんは、カウンターの上にかかった丸い時計を見上げました。そろそろおやじさんが帰ってくる時間です。かあさんは大きく深呼吸をして立ちあがりました。「まずは、今日一日を幸せに暮らすことね。」
コメント
コメント一覧 (2)
人間、傍から見れば何が幸福なのかわかりませんね
寂しい独居中年、おそらく同情されていると思うのですが
私は今が人生の中で、
一番の幸福な時期かも知れません♪
独居が幸せなうちは人生の華なのでしょうね。
そうも言っていられなくなった場合のことが
最近とても身近です。