Win-Win

あなたも幸せ。私も幸せ。

2016年08月


すっかり陽が落ちた盆踊り会場は、昼間の間に温められ尽くしたアスファルトと、ごった返す人の熱気とで息詰まるほど暑い。
インドア派でかつ静かな夜型生活が板についた僕は、この暑さと人いきれで目が回りそうだ。
少しでも、今、ここのしんどさから脱出しようと目論む脳は、僕に「浴衣というのは洗濯機で洗えるものか、それともクリーニングに出すのか、こんなに汗をかいてはそのままというわけにはいくまい…」などと、我ながらピントがずれたことを考えている。

そんな僕と手をつないで、あちらへこちらへと引きまわしているのは、もちろんさよりさんだ。
これは、恋に落ちる寸前のふたりが「手をつなぐ」というよりも、人混みで見失うのを恐れた母親が子どもの手を「つなぎとめておく」に近い。

会社の盆踊りというものが想像できないままに来てみたのだが、普段大型トラックが何台も入ってきては転回していく広大なスペースにやぐらを立てて、一番高いところでは、お祭りらしい笛太鼓が引きも切らずに軽快な音頭を鳴らしている。 
周囲には、これも例年のことだそうだが、どれほどあるのかというほどたくさんの屋台が並び、射的だのヨーヨー釣りだの金魚すくいだの綿あめだの、にぎやかなことといったらない。
会社の人々は家族連れで来ているし、さよりさんの話によると、お得意様だとかご近所さんだとかも呼ぶのだそうで、かなりの盛況だ。 

今夜のさよりさんは、ゆかたを着ている。
会社の入り口で待ち合わせをした。
なかなか現れないので、誘ってくれたことを忘れているのではないかと思い始めたところへ、会社の中から彼女は現れた。
浴衣姿だった。
それも、紺地に朝顔なんていう、いかにも夏の浴衣らしいものではない。
白地に、真っ赤なボタンが咲きこぼれているのだ!
長い髪をアップに結い上げてあるのだが、ほろりと一筋ほつれている。
「ごめんね!穂高くん。どう?似合う??」
「ああ、とても。」
「ありがとー。穂高くんも素敵よぉ!」
と、突然、僕の浴衣の右肩にしがみついてきた。
ああそうだ、この人は夜の蝶だったのだと久しぶりに思い出した。
真に受けてはいけない。
こういうしぐさは「客あしらい」なのだろう。
そうして、この派手としか言いようのない(でも、その派手な浴衣が恐ろしく似合っている) 浴衣も、実はかつての「仕事着」だったのではあるまいか。

ねぇ、ちょっと座らない?と言い出すタイミングを見計らっている僕には気づきもしないのか、気付いていても知らない顔をしているのか、さよりさんは僕の手をぐんぐん引っ張って、金魚をすくってみたり、綿あめを買ってみたり、楽しそうにはしゃいでいる。
綿あめなんて、白いかうすいピンクか、そんなものだろうと思っていたが、いまどきは違うらしい。
どうやっているのかわからないが、真紫とか真っ青とか、真っ黄色とか、およそ食べ物とは思えない極彩色を選べる。
「あたし、この真っ赤がいい!」
「はいよっ!」
受け取った綿あめからはイチゴの香りがした。

ねぇ、ちょっと一息…
「穂高くん、あっち行ってみようよ!焼き鳥の屋台があるんだ!」
「え?ああ、うん。」
「ほら、金魚持ってて。」
「ああ、いいよ。」
「ほら、こっち!」
また腕を引っ張られて、人波を縫うように進むと、ひときわ大きく開放的なテントから、香ばしい焼き鳥の香りが漂ってきた。

「売り上げはどう?」
さよりさんが意外な声をかけると、
「姉御!見てくださいよ!もう半分以上売れちゃいましたよ。」
「食中毒なんか出さないように、ちゃんと焼くのよ!」
「おう!任せとけ!」

テントで白タオルを鉢巻きに焼き鳥を焼いているのは、先日、ゆかりさんと一緒に小紫に来た屈強な男たちではないか。
「あの日ね、打合せだったのぉ。」
「へー。」
ゆかりさんは僕に焼き鳥を買わせると、右腕に焼き鳥、左手に金魚の僕と手がつなげなくなったからだろう、僕の背中をぐいぐいと押して、広場の奥、きっと倉庫と車をつなぐあたりの階段に僕を座らせた。
祭りの喧騒から10メートル離れただけだが、ふいに静かさがやってきて、僕はそっとため息をつく。
「焼き鳥、食べようか。」
「そうだね。」
「あーっ、待ってて!」
「何?」
「ビール買ってくるね!」
飲む?とも聞かずにさよりさんは駆け出している。
飛び跳ねすぎて少し浴衣が乱れ始めている。
でも、それも可愛らしいと言えば、言えなくもないか。

祭りの楽しみはきっと、非日常性にあるのだろう。
自分の浴衣姿を見下ろしながら、まさに非日常と思う。
女の子に手を引っ張られて、金魚を片手に下げて、赤い綿あめを舐めさせてもらって、焼き鳥にビール?
こんなマンガみたいな時間が自分にもできるなんて。

「お待たせ〜!」
さよりさんが裾もはだけんばかりの勢いで駆け戻ってきた。
両手に大きな紙コップ。
ドン!と隣に座ったとたんに「かんぱーい!」
ゴクンゴクンと喉を鳴らして、あっという間に半分飲み干している。

「楽しい?」
不意に聞かれて、うん、と答えてしまう。
本当はこれが楽しいのかどうなのか、なんだかよく分からない。
「疲れた?」
いや、そんなことないよ。
そう答えるしかない。男だし。
「子どもの頃にね…」
焼き鳥を一本、さもおいしそうに食べた彼女が言い出した。
「飲んだくれの母さんと、母さんが連れ込んだ男しか家にいないわけだけど、近所では盆踊りがあるわけよ。
でも、親はほら、そういうの全く関心ないわけ。
自分たちが関心ないから、あたしが行ってみたがっているなんて、眼中にないのね。
お小遣いなんて持ってないし、でも興味はあるし、行ってみるのよ。
そうしたらさ、小学校の友達が親と来てるの。
かわいい浴衣着せてもらって、慣れない下駄はいて。
あれほしいって指差すと、金魚すくいもヨーヨーすくいも、綿あめも、何でもやらせてもらえてる。
うらやましかったなぁー。
指をくわえてみているって、ああいうことだよね。
いつか自分もって思ったなぁ。
家を飛び出してから、バイトして、お金好きに使えるようになってから、行ってみたのね、夏祭り。
でも、びっくりした。
全然楽しくないの。
お祭りを楽しいなぁって思う年頃を、もう通り過ぎちゃってた。
悔しかったなぁ。
ほんと、悔しかった。
でもね、今年、こうやって普通の仕事始めたでしょ?
会社がね、お祭りをするんだっていって、準備をするのよ。
当然、あたしも手伝うでしょう?
そうしたら、なんだかだんだん楽しみになってきてね。
会社の人も、毎年何かテントで販売するんだって。
それで、今年は何にしようか?なんて話に混ぜてもらったら、めっちゃ楽しくなったの。
それでね、今年はもしかしたら、お祭り楽しいかなぁって。
子どもの頃に味わえなかった楽しさって、年のせいじゃなくて、ただ、タイミングっていうの?そういうのだけかもって。」

「そうだったの。今日、楽しい?」
「うん!めっちゃ楽しい!!」
「よかったね。」
「うん!」
さよりさんが楽しいなら、その場に一緒にいられるなら、それが楽しいと僕は思った。

「ね、まだヨーヨー釣りしてないね?」
「あー!忘れてたぁ。」
「今度は僕もやってみようかな?」
「いいねぇ!行こう行こう!あ、ごみはちゃんと片づけるのよ!」

今度は僕が彼女の手をひいて、先ほど一度通り過ぎたヨーヨー釣りのプールの前に来た。
僕は、彼女と違って、子どもの頃から祭りとなれば母さんと姉さんと3人で出かけたものだ。
金がなかったのは同じ。
でも、母さんは全部だめとは言わなかった。
「いい?ひとつだけよ。どれにするか、よーく見て歩いて、よーく考えて決めてね。」
僕は毎年ヨーヨー釣りで、姉さんは毎年綿あめを欲しがった。
「だって、ヨーヨーは失敗するとゼロだけど、綿あめは絶対手に入るもんね!」
あの頃から姉さんはしっかり者だったなぁ。

僕は水色の地にオレンジや黄色の曲線が入ったヨーヨーを、さよりさんは白地に鮮やかな線が入ったヨーヨーを釣り上げた。
ふたりでハイタッチ、やはり祭りはひとりより二人で来る方が楽しい。

「あー、楽しかった!じゃ、今夜はこれで。」
「え?」
もっとずっと一緒にいられると思っていた僕は、肩透かしを食らったようで言葉が出ない。
「これから、焼鳥屋の当番なのよ。お化粧直して、ちょっと浴衣も髪も直さないと。」
僕も手伝おうか?と言ってみたが、会社の人のテントだからとスッパリ切られた。
「でも、帰る前にもう一か所、付き合ってくれる?」
もちろんいいよと答えると、彼女はヨーヨーから少し進んだ先にある、先ほどの金魚すくいのプール前に来た。
「その金魚、貸して。」
「これ?」
「おじさん、ありがと!もう十分楽しかったから、金魚を広いプールに返してあげて!」
言われたおじさんも目を丸くしている。
そんなことはお構いなしに、さよりさんは小さなビニール袋に入っていた金魚を1匹、大きなプールに戻した。
「あんたも、みんなと一緒がいいよね?」

戻した金魚はあっという間に他の金魚に紛れて、どれがそれだか分からなくなった。
立ち上がり、裾を直したゆかりさんは、プールに向かってキザなことを言った。
「二度と、釣られるなよ!」
「釣られてくれなきゃ、商売になんねーよぉ!」
おじさんの答えに大笑いしながら、さよりさんはじゃあねと鮮やかに身を翻して、駆け去ってしまった。

夏は始まったばかりだ。
でも、僕の夏は、今夜でもう十分かなという気がしていた。





人気ブログランキングへ

 


7月ももう終わるころになって、ようやく梅雨が明けた。
といっても、僕は喜んでいるわけではない。 
仕事がはかどる、大工は夏が勝負だ!なんていう元さんや、野菜の季節がやってきたぜ!と張り切る長さん、これからは熱中症と夏風邪で患者さんが増えるんだよぉと嘆き半分、どこか嬉しそうに見えなくもない宮田先生と違って僕は全然嬉しくない。
夏は嫌いだ。
何度経験しても嫌いだ。
暑いのは本当に苦手だ。

子どもの頃に、何か余程嫌な経験でもしたのだろうかと思い出してみるのだが、これといって思い浮かばない。
思い出したくもないほど強烈な思い出なんだろうか?

今夜は、さよりさんが言っていた、あの会社の夏祭りだ。
強引な誘いに負けて、僕はつい、行くことにしてしまった。
というのは表向きのこと、あんなふうに声をかけてもらって、僕はまんざらでもなかった。
やっぱり、無視されるより、ずっといい。

ところが、当日になってジワジワと焦りが出た。
何を着ていけばいいんだろう?
まさか、バーテンダースタイルで行くわけにもいかない。
でも、そうしないと、Tシャツとデニムくらいしか持っていない。
それでは気分も見た目もパッとしない。

待ち合わせの時刻まではまだ間があるから、急いで買いに行くこともできる。
けれど、袋から取り出したての折り目が付いたシャツを着ている自分を想像したら、なんだかものすごく気合いが入った初心者みたいで恰好がつかない。
ポロシャツ?それとも?
イメージもわかない。

子どもの頃、母さんや姉さんと一緒に、毎年夏祭りに連れて行ってもらったじゃないか。
あの時、周りの大人は何を着ていた?
思い出してみようとするが、ぼんやりかすんでいてよく分からない。
母さんの笑った顔、姉さんのビーチサンダル、それから?

こういうことは、いくら考えたところで答えは出ないから、素直にゆかりさんに聞いてみることにした。
「夏祭りに行く男というのは、何を着ているものですかね?」
「そうねぇ、普通でいいんじゃないかしら。」
その「普通」が一番困る。
今夜何食べたい?と聞いて、何でもいいよと言われた時と同じくらい困る。

「ああ、そうそう。よかったら、これ着て行ってみない?」
ゆかりさんはそう言うと、自分の部屋に行き、白い畳紙に包まれた着物を持ってきた。
そのまま居間に座って見せてもらう。
中から、男物の浴衣が出てきた。

「これは?」
「だいぶ古いものだけれど、きちんと手入れをしながら保管してあるから、いつでも着られるわ。
帯も、下駄も、ほら、そろえてあるし。」
ゆかりさんは、家族について多くを語りたがらない。
僕はいまだに、彼女が既婚者なのか、子どもがいるのかなど、まったく知らずにいる。
でも、問いかけたことがない。
問わない僕だから、ここに置いてもらえるのだと思っている。
だから、その浴衣はどなたのものですか?とは問わずにおくことにした。

「お借りしてもいいですか?」
僕は渡りに舟と飛びつくことにした。
大学の学部にいたころ、少しだけ茶道をかじったことがある。
学園祭の発表会の時には、浴衣姿で茶をたてた。
まったく知らない着物ではない。
もっとも、あの時の浴衣は借り物で、自前のものなど持ったことがないのだが。

おかげで、僕は服選びの苦痛からあっという間に解放された。
ゆかりさんにちょっと手伝ってもらって浴衣を着た後は、時間を見てでかければよいだけだ。
6時に正門前で…と言われている。
あの会社までの道のりは、歩いていくこともできるのだが、駅前でちょっとお金をおろしてから、ひと駅電車に乗っていくことにした。
下駄では歩き慣れていないから、少しでも歩く距離を縮めておくのは悪くない。

さほど混んでいないだろうと思っていた車内は、意外と人が多い。
ユニフォームを着て真っ黒に日焼けした小学生の団体を、小柄で若い女性がひとりで引率している。
このユニフォーム、持ち物ならばサッカーだろうか。
子どもたちなりに精一杯おとなしくしているのだろうが、甲高い笑い声、一斉のどよめき、なかなかに騒々しい。

僕がつかまったつり革の隣に、引率の小柄な女性がいる。
彼女も真っ黒に日焼けしている。
つり革を持ちながら、周囲に目を配り、声が大きすぎたりすると、キッと目配せをしている。
長い髪をポニーテールにして、一切の無駄がなさそうな引き締まった容姿に、自分とは異世界の何かを感じる。
彼女もまた、Tシャツにジャージ姿だった。

「お前さぁ…。」
子どもたちの中でも年齢が上に見える少年が、彼女に話しかけた。
少年は彼女と同じくらいの背丈をしている。
「何?」
お前と呼ばれても、彼女は文句ひとつ言わない。
「お前も一応女なんだからさぁ、試合の行き帰りくらい化粧するとか、普通の服着るとかしろよ。」
「ピアスとかネックレスとか、ネイルとかしろよ!」
最初の少年より年下の子が一緒になっていうと、そうだそうだと他の少年たちもはやし立てる。
「電車にジャージで乗ってる女なんかいないぞ。」

僕は、彼女がなんて答えるのか、少年たちと同じくらい興味を持ってしまった。

「あのね、試合の前に普通の服着た監督を見て、やる気が湧く?」
「着替えればいいじゃん。」
「あたしが着替えに行っている間、みんなの気持ちとか練習とか、緩んじゃうんじゃない?」
「そんなことないよ!」
「そうか、ないか。みんなならそうかもね。でもね…。」

さっきまでゲームがどうの、スマホがどうのとワイワイいっていた20人ほどの子どもたちが、いつの間にか彼女の声を聴き始めている。
それほど大きな声ではないのに。
統制のとれたチームのようだ。

「あたしはまだ先生になって間もない半人前だからね、偉そうなことは言えないんだけど、みんなと一緒にいるときって、あたしはみんなと同じでいたいんだよね。」
「なんで?別にお手本とかいらねーし。」
「うん。お手本なんてすばらしいものにはもともとなれないし…。」
「それじゃダメじゃない!」
子どもたちが笑う。

「けどね、例えば、運動会を考えてみてよ。
みんなは今日みたいに、決められた体操着を着ているでしょ?
見に来るお母さんたちは体操着?」
「そんなことない!体操着だとヘンだよ。普通の恰好。」
「だよね?ネックレスとかピアスとかは?」
「してるねー。」
「うちの母ちゃん、けっこう気合い入ってる!」
「そうそう。お母さんたちはそれでいいの。だって、応援団だもん。」
「うん。」
「じゃあ、運動会の時、先生たちがみんなお母さんと同じ格好していたらどう思う?」
「えー?なんか変。」
「変?
じゃ、先生が服はジャージを着てるけど、ステキなネックレスしてたら?
ダイヤがキラキラとか、真珠がずらりとか。」
「あー!なんかすげーヤダ。」
「雰囲気壊すねー。」
「雰囲気壊す?
じゃぁ、ネックレスはやめて、ピアスして、綺麗なネイルしたばかりだから綱なんか持てないよ、って言ったら?」
「うわ、サイテー!」
「ピアスしててボール当たったら怪我するよって、ママが言ってた。」
「そうだね、危ないってのもあるね。
じゃ、もし、先生が救護の係で、みんなのかけっこやダンスは一緒にやらないとしたら、オシャレしてもいい?」
「…うーん、どうかな?」
「オレはヤダな。」
最初に化粧しろと言った少年が言い出した。
「だって、あんたたちは走る人、私は関係ないって言われているみたいな気がする。」
しばらく真面目な顔で聞いていた隣の少年も言い出した。
「運動会の朝、先生が、僕たちのことじゃなくて、自分のネックレスとかピアスとかのことを考えてたんだーって思うと、なんだかちょっとがっかりするね。」

「あたしもね、そうなんじゃないかな?って思うの。
あたしはね、役割は違うけど、いつでも一緒に走る気だよ、君たちと心は一つだよっていうのを、服装でも表したいんだよね。」
「そうなんだー。」
「わかった!だから校長先生もカッコ悪いジャージなんだね?」
「スゲー古いデザインのやつ。着慣れてないから似合わねーんだよなー。」
「でも、校長先生のジャージ見ると、今日は特別な日なんだな!って、ドキドキするよな?」
「うん!」

「いろんな考え方があるし、みんなが私みたいに感じるわけではないと思う。
でも、あたしは、みんながジャージで試合のことを考えるときは、私もジャージで、みんなの気持ちになって、みんなと一緒に試合のことを考えたいの。
オシャレは別の時にいくらでもできるからね。
それに…。」

彼女はジャージのズボンを引っ張った。
「これ、あたしが今一番気に入っているスカートより高いんだよ!」
「えーっ!」
「大人になって、一生懸命仕事してお給料いただくと、こんな楽しみがあるんだよっていうことよ。」
「へー!」

「お前さぁ…。」
最初にこの話をし始めた少年がしみじみと言う。
電車はそろそろ次の駅に近づき、減速し始めている。
「オレ、初めてお前のこと、先生って呼んでやってもいいと思った。」
「じゃ、これから、お前じゃなくて、先生って呼んでくれるの?キャプテン?」
「ま、気が向いたらね。」
「しかたないか。あまりに未熟者だからねー。
いつも先生って呼んでもらえるように、これからも精一杯頑張ります!」
「ま、頑張れば?」
少年の偉そうな答えと同時に電車が止まり、ドアが開く。
子どもたちの盛大な笑い声が湧き起こった。

僕はその笑い声を背に、電車を降りた。
空には雲ひとつなく、あちらこちらから蝉の声が降り注いている。
電車の冷房から一気に外の蒸し暑さに投げ出されたのに、僕の心はさわやかなままだった。










人気ブログランキングへ

 

このページのトップヘ